​ ​ ​

販売情報

長持ちで資産価値も安心
「長期優良住宅」

長期優良住宅 〜南海不動産の次世代への取り組み〜

永く快適に住み継げる住宅性能。

家族の想い出をいつまでも刻み続けながら、資産としての価値も保つ理想の家。その実現のために、南海不動産がご提案するのが「長期優良住宅」です。
暮らしやすく丈夫で長持ちする家づくりであることはもちろん、住まわれてからのメンテナンスやサポートも充実。「南海不動産の家」として信頼に応える、次代への取組みです。

長期優良住宅とは?

劣化対策 耐震性 維持管理・更新の容易性・居住環境・可変性・省エネルギー性 バリアフリー性 維持保全管理 CO2排出や少子高齢化が大きな社会問題となっている今、日本の住宅には、大切な資産として何世代にもわたって住み続けられる「住宅の長寿命化」が求められています。これまでの“つくっては壊す”消費型社会から“いいものをつくって、きちんと手入れして、永く大切に使う”サスティナブル(持続可能な)社会への転換が国として進められています。

※長期優良住宅の普及の促進に関する法律/平成20年12月5日公布・平成21年6月4日施行

  • 1度建てたら3世代!
  • 夏涼しく、冬暖かい!
  • 住まいづくりを国が応援!

南海不動産が考える長期優良住宅

優れた住まいであること。

耐震性・省エネ性等の基本性能が高いレベルであることはもちろん、家族間コミュニケーションの場として快適な住まいであること。

フレキシブルに対応できること。

将来の間取り変更に対応できる可能性を持ち、メンテナンスが容易なこと。

資産価値が保たれること。

ロングサポート体制の充実によって、住まいの資産価値が長く維持されること。

最高等級3クリア 耐震性

構造概念図 基礎は、上からの荷重を地面に均一に伝達することで安定した強度を発揮する「ベタ基礎工法」。そして、無垢材の約1.25倍の強度を誇るプレカットした「EW材(エンジニアリングウッド)」を柱や梁に使った「木造軸組工法」と面でも建物を支える「面材耐力壁」を採用して、トータルに耐震性を高めています。
エンジニアリングウッド

最高等級4クリア 省エネ対策

断熱性能概念図 壁と天井には、優れた断熱・吸音・耐火性を発揮する断熱材「ロックウール」を標準施工。熱の出入りが激しい窓は、ガラスに特殊金属膜をコーティングした「Low-Eガラス」を採用。夏には日射熱や紫外線をカットし、冬には室内の暖房熱が逃げるのを防ぎます。年間を通して、省エネルギーな住空間を実現します。
ガラス概念図

三世代先まで住まいを見守る充実サポート。

新築後10年間の無償定期点検と長期保証システム。

新築お引き渡し後、6ヶ月目・12ヶ月目・24ヶ月目・5年目・10年目に定期点検を無償で行います。さらに、基本構造部分
(柱や梁など住宅の構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防止する部分)に関しては、新築後10年間保証いたします。

  • 点検 新築 築10年
  • 点検 築10年 築15年 築20年
  • 点検 築20年 築25年 築30年

●築10年、築20年、それ以降の基本構造部分の保証の延長については、有償メンテナンスを弊社により実施させていただくことが条件となります。
尚、お客様がメンテナンス工事を弊社にご依頼されない場合、住宅の基本構造部分の保証はその時点で終了となりますのでご了承下さい。

※1/住宅の基本構造部分以外で、南海不動産が保証対象部分毎に定めた期間については無償で補修を行います。

※2/10年目の定期点検の結果、必要とされる部分(注1)の有償メンテナンス工事を依頼された場合。

※3/20年目の定期点検の結果、必要とされる部分(注2)の有償メンテナンス工事を依頼された場合。

※4/10年目毎に有償メンテナンス工事を依頼された場合に、無償にて定期点検を実施いたします。

注1/①防蟻処理工事②外壁防水工事(外壁塗装、シーリング工事)③バルコニーFRP防水④その他(屋根防水工事等、特に弊社が必要と判断した工事)

注2/①防蟻処理工事(5年毎に実施が必要)②外壁防水工事(外壁吹き付け塗装、サイディング張り替え、シーリング工事)③バルコニーFRP防水

④屋根工事(屋根防水工事、屋根葺き替え工事等)⑤その他(給排水管の不良部品交換、 電気配線等の不良部品交換等、特に弊社が必要と判断した工事)


資料請求

​ ​ ​ ​